人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんにちは!兵庫県認可の専門学校、神戸動植物環境専門学校(Kap)のブログです!Kapのことを知りたいならこのブログをCHECK!!


by kobekappy
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

天気がいいので

神戸動植物環境専門学校

そう、ここは爬虫類「など」カテゴリです! というわけで、

蟲…、いや「虫」画像注意!

 ハイ、注意しました。後は見るなり戻るなり、「キャ~」とか言いながら指の間からコッソリのぞくなり、好きにやっちゃってください(笑)。


 あまりにも天気がいいので、みんなで外に飛び出しました!

 …というのは体(てい)のいい釣り文句で、実はとある勉強を兼ねて。


 んで、ゴソゴソと何をやってるんでしょね彼らは?
天気がいいので_c0182661_16115912.jpg



 こっちでも輪になってゴソゴソ。
天気がいいので_c0182661_1617493.jpg



 ハイ、なんとワラジムシなどの土壌生物を採集しているところでした。全員でカップと割り箸を手に土をつっついている姿は、たまらなく怪しげで楽しげです(笑)
天気がいいので_c0182661_16203410.jpg



 土があるところならどこにでもいる土壌生物にはエサとして使えるものも多く、両生爬虫類、特に小型のヤモリや両生類にとっては主食の一部を担う「エサ虫」となります。特に数が多いのはワラジムシやダンゴムシ(ダンゴムシは硬いせいか食わない個体が多い)ですが、たまに採れるミミズやカナブンの幼虫なども、土壌が汚染されていなければいい餌になるでしょう。


↓モンスターハンターならぬ、INSECT HUNTER ONAKAPURU.(1年の時からのネタ)
天気がいいので_c0182661_16272019.jpg



 さてさて、肝心の収穫はどうだったかというと。


 まずはダンゴムシとワラジムシ。餌となる湿った落ち葉があるところなら、数十匹単位でコロニーを形成していることも。案の定いるところにはドッサリいました。ダンゴムシ6割、ワラジムシ4割といったところでしょうか。
天気がいいので_c0182661_16344744.jpg

([[[[[)<


 カナブン(もしくはハナムグリ?)の幼虫も採れます。
天気がいいので_c0182661_16442855.jpg



 なんとカブトムシの幼虫まで。これはレア。一緒に写っているヤスデは、餌として使うと大変なことになりますぞ。
天気がいいので_c0182661_1645347.jpg



 今回のハントではハサミムシが大漁。フトアゴヒゲトカゲのような餌をバリバリと噛み砕いて食べる爬虫類であれば、ハサミは問題になりません。
天気がいいので_c0182661_16474484.jpg

 ↑そしてミミズとハエ。え、ハエ? 飛べないハエは…やっぱりハエだ。



 大量の収穫を前に絶句感動。おお~っ
天気がいいので_c0182661_16501138.jpg



 今回の収穫は一部をエサ用に回して、あとはストック用として増殖させます。そのあたりの細かいテクニックは授業にて。水族館ゼミのみんな、おつかれさん!


 川中でした。(タグに注目)



ブログ第1話;設備紹介はこちらへ
爬虫類飼育当番KapRepページはこちら
by kobekappy | 2009-05-14 17:07 | 爬虫類など…