人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんにちは!兵庫県認可の専門学校、神戸動植物環境専門学校(Kap)のブログです!Kapのことを知りたいならこのブログをCHECK!!


by kobekappy
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
こんにちは!最近フクロモモンガの観察をしている本下です016.gif



今回はそのフクロモモンガの紹介!・・・・・・ではなく

数多くある動物園ゼミの授業の一部をご紹介を致します!(^^)!





先日「動物形態機能学」という授業でアヒルの解剖を行いました。


「動物形態機能学」とは・・・
動物の体の構造やそれぞれの機能を学び、
動物が飼育下で健康で健全な生活を送ることができる環境を維持するための理論や技術を学ぶ授業です。




今回の目的は死亡原因の調査と、体の内側の構造を知るという事です。



解剖に向けての話に聞き入っております。

こんなことも授業でしちゃいます_c0182661_13482699.jpg



そしていざ解剖!!


実際の解剖を見るのは初めての子ばかりで、みんな真剣な眼差しをしています。

中には少し苦い顔をする子も・・・

こんなことも授業でしちゃいます_c0182661_1651492.jpg





体を開くという事は一見、残酷に思うかもしれません。

しかし、体の構図を知ることで命がどのように成り立っているのかを学び、
また日々の健康を守る事が出来ます。

その知識は飼育員を目指す子も野生動物を相手にする職を目指す子も
必要なスキルだと思います。




また、物事を表面的に見るのではなく
なぜそれが必要なのか、その物事にはどんな理由があるのか
真の目的』を見つける目を学生には持って欲しいものです。


しかし、そのためにはまず!
私達教員が日々、目を鍛えなければいけませんね!(☆_☆)
日々精進!!
# by kobekappy | 2013-06-20 19:32 | 授業
こんにちは064.gif高松です

今回はKAPのとある飼育サークルの様子をおとどけ!

そのサークルとは・・・

じゃんっっ

かさかさつるつるなサークル紹介_c0182661_10474547.jpg


KAPで生活する両生類・爬虫類が集結する地下飼育実習室で活動する
KAPREPです056.gif056.gif056.gif

両生類や爬虫類は、頑丈そうな見た目に反して、
気温湿度など、周りの環境の変化に合わせて日常のお世話をかえて行かないといけない
とっても繊細な生き物。。。

飼育には、知識や技術だけでなく、観察力注意力何より生き物を思いやる気持ちが大切!

よくみて、時々触って、学生が一生懸命お世話しているのは

↓↓こんな子とか
かさかさつるつるなサークル紹介_c0182661_1163210.jpg

↓↓こんな子とか
かさかさつるつるなサークル紹介_c0182661_1172062.jpg

↓↓こんな子とか
かさかさつるつるなサークル紹介_c0182661_11191785.jpg


大小さまざまな生き物を数十種類お世話しています

あ、餌となる昆虫たちの管理も大切ですね。。
※苦手な方々のために写真は自重します

そうそう、飼育管理能力を鍛えるだけでなく、サークルは学生同士のコミュニケーションの場でもあります。動物業界は、動物以上に、人間とコミュニケーションをとらなければならない機会がとても多いのです。恥ずかしがらずに、協力し合う事がとっても大切!

備品の修復作業も皆でやればあっという間に完成!
(こんなに人数が必要なのかどうかはさておき。笑)
かさかさつるつるなサークル紹介_c0182661_11231343.jpg

いつも仲良く、頑張っていってね016.gif


最後にちょっとだけ告知を・・・

KAPREPの学生たちは現在
6月29日(土)6月30日(日)に大阪南港で開催されるイベント
レプタイルズフィーバー2013に向けて猛勉強中056.gif

KAPも毎年ボランティアとしてお手伝いさせて頂いている、爬虫類が大好きな方が集まるイベントです

KAPREPの担当ブースでは普段飼育してる個体の展示・解説・ふれあい(生き物の体調に合わせる為、ふれあいを行う種類や時間帯などはまだ未定です・・)

学生たちは当日に向けて、両生類・爬虫類のふれあい、解説方法やイベント等の実習におけるマナーを勉強中です。近々、その勉強会の様子をブログでお届けする予定です018.gif
# by kobekappy | 2013-06-10 11:02